2012年 新春号
2012年初夏号
2012年夏号
久しぶりにブログ更新します。
更新しない間にいくつか報告事項がありましたのでまとめてご報告します。
1.トマトの夏分の出荷が終ってしまいました。
現在11月ごろの出荷を目指して定植中です。
2.薩摩鴨の機能性分析の実験を開始しました。
まだ実験段階で詳しく書けませんが、近い将来手軽に食べられる鴨の商品を
売り出せるようになると思います。
3.平成24年度地域雇用創造推進事業でアグリビジネスに関する講演会で野口社長が
演題「日本有機のエコアンドアグリの取り組み」を鹿屋商工会議所にて講話する。
4.農林水産省「6次産業化」で薩摩鴨事業を申請中
九州、本州と梅雨入りし毎日雨続きの中、梅雨の合間の中休み、晴れ間は覗かないものの雨の落ちない中、地元檍(あおき)小学校 5年生5名が恵良教員引率のもと、薩摩鴨を使ったアイガモ農法を 学びに来ました。
今年で14年目になる学習会で、学習会で十分学習した後、実際に小学校の学習農園で薩摩鴨を放鳥してアイガモ農法を実践しています。