
ごま油の香りが食欲をそそる!ふわふわのあんともっちりプリプリの麺が美味しい中華風の逸品です
【材料一覧:一人前】
- さつまいも冷麺
- 一人前
- 卵
- 2個
- カニほぐし身
- 少々※ない場合はカニカマでもOK
- 長ネギ
- 1本
- ゆで筍
- 100g
- ゴマ油
- おおさじ1
- 塩
- ひとつまみ
- こしょう
- 少々
- あん
- 水溶き片栗粉100cc、冷麺スープ100cc
【レシピ】
- 長ネギは斜め薄切りにし、ゆで筍は2cm長さの細切りにして熱湯をかけて臭みを取る。
- 冷麺を茹で、お皿に盛り付ける
- 小鍋にあんの材料を入れて火にかけ、とろみがつくまで煮る。
- 中華鍋にゴマ油を熱してカニほぐし身と、長ネギ・ゆで筍を炒め、油が全体に回ったら塩・こしょうをふりかける。
- フライパンの中央を丸くあけ、溶き卵をいっきに流しいれ、へらで全体を大きく混ぜ合わせる。
- 半熟状になったら、丸く形作って麺の上に置き、上からの熱いあんをかける。

豆板醤がピリッと美味しい、夏にピッタリのレシピです。手作りゴマダレは色んな料理にも使えます♪
【材料一覧:一人前】
- さつまいも冷麺
- 1人前
- 豆板醤
- 小さじ1杯
- にんにく
- 少々
- しょうが
- 少々
- 鶏もも肉
- 1/2枚
- 長ネギ
- 少々
- きゅうり
- 1/4本
- 水菜
- 少々
- プチトマト
- 1個
【材料一覧:手作りごまだれ】
- 手作りゴマダレ
- 1/2カップ
- 練りゴマ
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ2
- ガラの出し汁(市販の顆粒タイプでOK)
- 200cc
- すりゴマ
- 大さじ1
【ごまだれレシピ】
- ボールに練りゴマをいれ、砂糖を少々加えてよく溶かす。
- ガラの出し汁を少しずつ加えながら、よく混ぜ合わせる。
- すりゴマを加えて、全体をまぜあわせる。
【レシピ】
- 鶏モモ肉は、火が通りやすいよう、骨に沿って数箇所包丁目をいれ、 しょうがの薄切り、長ネギのぶつ切りをのせ、酒・水をふって20分ほど蒸す。
- 冷麺のスープに豆板醤・手作りゴマダレと、(にんにく・しょうが・長ネギ)のみじん切りを少々くわえてよくなじませる。
- 鶏肉が冷めたら、手で大きめに裂き、きゅうり、シラガねぎ、その他の具材とともに、トッピングして盛り付ける。

梅の酸味と鴨スープの相性が抜群のさっぱり冷麺です。暑くて食欲のないときにもオススメです!
【材料一覧:一人前】
- さつまいも冷麺
- 1人前
- 梅干
- 4~5個※酸味の強くないもの
- 大葉
- 2枚
- 大根おろし
- 少々
- 山芋
- 少々
- きゅうり
- 1/4本
- プチトマト
- 1個
- かいわれ
- 少々
【レシピ】
- 梅干の種を取り出し、果肉を包丁で潰すようにたたく。
- 梅肉に冷麺の出し汁を加えてよく混ぜ合わせる。
- 大葉1枚は細く千切りにし、山芋とキュウリは短冊切りにする。
- 大鍋でサツマイモ冷麺を茹で、ざるに上げよく冷やす。
- 冷やした麺を更に盛り、具材をトッピングし、梅スープを注いで完成