日本有機からのお便り(2019新春号)が発行されましたのでお届けします。
「お便り」カテゴリーアーカイブ
日本有機からのお便り(2018新春号)
日本有機からのお便り(2018新春号)を発行しましたのでお届けします。
日本有機からのお便り(2017年夏)
「日本有機からのお便り(2017年夏号)」を発行いたしましたので お知らせします。
「くろず納豆便り(2017年春号)」を発行しました
くろず納豆便り(2017年春号)を発行しましたのでお知らせいたします。たくさんの体験レポートをお寄せいただき有難うございました
くろず納豆便り/麹の和み力便り(2016年冬号)
くろず納豆便り/麹の和み力便り(2016年冬号)を発行しましたのでお知らせいたします。たくさんの体験レポートをお寄せいただき有難うございました。
日本有機からのお便り(2016年秋号)
「日本有機からのお便り(2016年秋号)」を発行いたしましたのでお知らせします。
2014年「日本有機からのお便り」
2014年新春号「日本有機からのお便り」
2014年特別号「くろず納豆便り」
2014年春号「日本有機からのお便り」
2014年春号「くろず納豆便り」
地元学校給食「薩摩鴨」提供
本日、地元「末吉小学校」で学校給食に当社の薩摩鴨を提供いたしました。
きっかけは、今年10月に曽於市で開催された「鹿児島県学校給食センター連絡協議会管理運営関係者研修会」で社長 野口が会社の取り組みを講話したことが始まりでした。
当社の薩摩鴨には成長時に必要なDHAやEPAが豊富に含まれており、成長時期の小学生・中学生へ食べてもらいたいという思いから実現しました。
食べた生徒さんが一人でも「地産地消」・「薩摩鴨」に興味を持っていただければ幸いに思います。
鹿児島県学校給食センター連絡協議会管理運営関係者研修会で講演を行いました。
平成25年鹿児島県学校給食センター連絡協議会管理運営関係者研修会(参加者約50名)が曽於市で行われました。1日目の10月3日は曽於市総合センターにて研究発表並びに講演会がありました。講演で社長の野口が「土と人と環境にやさしいモノづくり」と言う演題で講演しました。会社の事業内容、商品紹介、新規事業の紹介をしましたが、みなさんくろず納豆に興味をもたれていました。